鹿柵設置(初年度)
【7月6日植生調査地を保護する鹿柵の設置を計画し予算申請が承認され設置した】
過去のブログ「植生調査地設定と追加(続)」(2022年10月8日)報告した箇所に鹿柵が必要で、2023年8月29日に「しゃらりんの森の植生管理に関する要望書」を川西市役所に提出していた。今年「川西市森林整備等活動交付金」制度ができて20万円の補助金が決まった。植生調査地は5箇所あり今年の補助金で1箇所可能で3年で完成させる計画を作成した。
2号調査地を選定して外周50m(12x13m)の囲いを実施した。資材は正和商事(株)の商品パタサクを選択した。通常ワイヤー入りネットが使われるがコミュニテイ広場など一般市民の憩いの場所で美観のよいものとして樹脂コーテイング鉄線を選びました。また、ネットの場合、鹿が菜食に口を入れ抜けなくなるとか角がひっかてとれなくなりなどして、最悪死亡することがある等の理由で鉄線にしました。
![]() |
2号植生地設置前 |
![]() |
支柱の打ち込み |
![]() |
扉付近の設置作業 |
![]() |
設置後(半日の作業) |
コメント
コメントを投稿