Ⅰ.ロープワーク
総会の議案で習得の必要性と会員の杉本さんが講習を受ける機会があり、東多田里山の会で紹介できるとのことから6月24日に開催しました。各自自前のロープをもって桜の広場の立木を相手に始めました。最初は舫い結びです。利き手の違いや、左巻き、右巻きで作る作った輪っかの重なり違い、上から通すか下から通すかで成功、不成功が分かれます。各自努力、繰り返してひとまずできるようになりました。
 |
自前のロープで自習 |
更にわやもやい結び、バタフライノットなど追加があったものやや消化不良気味でした。
 |
伐採時のロープ掛け作業 |
コメント
コメントを投稿