北摂里山博物館運営協議会・阪神北青少年本部の恒例行事として行われる「こども北摂里山探検隊」の企画を担当しました。テーマは「生まれ変わった”しゃらりんの森”で遊ぼう!」です。里山の整備活動中に見つかった遊びのアイイデイアを集めて企画化したものです。
家族で参加され正月を間近なことから、母親と子供の会話が出来る植物5種類を探すこと「植物を探そう!」、父親と子供が元気に遊ぶことを前提に7種類の「チャレンジしよう!」を準備しました。
 |
季節柄行事が多くて参加者が限られいました |
植物をさがそう!の最初のテーマは「サンショウの木」探すことでした。
木の根っこの引き抜きにチャレンジしましたが中々私達の力では無理でした。
残して置いた倒木を使っての遊び、じゃんけんで”木上戦”をしました。
 |
じゃんけんで負けた者が木から下り交代します。
|
間伐処理した斜面を使って山登りです。指導は会員で登山のベテランです。上り下りが馴れたところでレスキュウ活動をしました(高さの異なる3ルート。写真は中級用)。
 |
レスキュウ活動・斜面に隠した玩具を探し出す
|
輪ゴムパチンコでドングリを飛ばし空き缶の的を狙います。
 |
これだけはお父さんも参加です
|
動滑車をつかった作業を常用していますので、モデルを造り重さくらべをしました。
 |
15Kgの砂袋も動滑車でワ~上がった! |
最後は疲れた体をハンモックに揺らして癒やしました。
コメント
コメントを投稿